平和な暮らし 豊かな自然と文化
民宿海野
紹介
当民宿海野は1979年開業以来、お客様がゆったりとお過ごしできます様、宿泊形態も素泊り、食事付、お好みでご利用頂けます。 場所は、沖縄本島南東部県道331号線沿いに位置します。二階から中城湾のマリンブルーとスカイブルーが一望でき、周りを深緑が彩る風光明媚な場所です。
朝食後、海野漁港競市で亜熱帯のカラフルな魚達に出会えたら、 さあー! 南部観光に出かけましょう。宿から車で約3分 ◉サンサンビーチ、◉安座真港があります。ビーチで海水浴も良し、フェリーで神秘的な久高島に行ってみるのも良いですね。(しかし久高島は遊びの観光地ではありません。島のルールを守りましょう)。さらに一分先、◉がんじゅう駅(南城市特産品の売店)、◉世界遺産・際場御嶽(琉球王国開闢の地、最高神主・聞得大君の即位式が男子禁制で行われた神聖な場所)、◉岬公園の3ヶ所が隣接して存在します。際場御嶽で身を清め元気を貰ったら、がんじゅう駅から崎公園に向かってみましょう。 絶景!息をのむような大自然が眼前に広がります。太平洋の東の彼方にくっきり浮かぶ久高島の風景が、その場を離れたくない気持ちにさせます。そこは正に最高の癒しの場。元旦の日は、久高島後方からの初日出参拝人で埋め尽くします。
2泊の方、宿から車で約30分行くと観光地「おきなわワールド」に差し掛かります。東洋最大の鍾乳洞、南国植物園、琉球王国城下町(再現)で琉球文化の追体験するとタイムスリップしたような気持になります。伝統芸能エイサーを見学し、沖縄そばを食べて沖縄ワールドを満喫しましょう。さらに南に進む事25分、沖縄戦激戦地糸満市に「沖縄平和資料館」、その先10分「ひめゆりの塔」の戦跡資料館が建っています。足を止め、沖縄戦の悲惨さを追体験し、戦争の無い平和の尊さを再確認しましょう。今だからこそ、未来の為に! 糸満街道を進むと左側に「琉球ガラス村」にたどり着きます。実に美しいガラス工芸品が所狭しと陳列され、つい見入ってしまいます。
那覇に行ってみましょう。 那覇市首里の丘に、「首里城」が朱色に輝いてそびえ立っています。琉球王国時代450年間、中国、アジアの友好国と、貿易、文化等、平和外交で共に栄えた国として沖縄県民にとっては平和を象徴する城でもあります。
その他、南部は ま~だまだ見所満載です。
アクセス
バスの利用の方
那覇空港→モノレール→那覇バスターミナル→37,38,338乗車→馬天入口下車→Nバス→海野下車→進行方向1分
宿周辺見所